プロフィール

生田 まちよイクタ マチヨ

教授 看護学科

職位

教授

学位・最終学歴

修士(熊本県立大学アドミニストレーション学研究科)
鹿児島大学 保健学研究科 博士後期課程 満期退学

専攻・分野

小児看護学 障がい児看護 家族看護 障がい児支援者教育

研究テーマ

障がい児とその家族の看護に関する研究、医療的ケア児と母親の関係性に関する研究、医療的ケア児等をケアする看護師の教育に関する研究

担当科目

学部:小児看護学概論・小児看護学援助論・小児看護学方法論・小児看護学実習・看護学概論・地域看護学概論・統合実習・卒業研究
大学院:看護研究方法論Ⅰ・看護研究方法論Ⅱ・フィジカルアセスメント特論・看護理論特論・臨床実践看護特論・小児看護特論・臨床実践看護演習・特別研究(看護学専攻)

業績

【著書】

●共著 児童青年期精神看護学 セルフケアへの支援 生田 まちよ(担当:分担執筆, 範囲:10-4 腎・肝疾患と臓器移植)医歯薬出版 2012年

●共著 重度障碍者を地域で支える ―看護の役割と課題 Nurse eye 桐書房 2009

●共著 『木村看護教育振興財団 海外研修レポート』 財団法人 木村看護教育振興財団 2005

【学術論文】

●吉村 圭子, 生田 まちよ,熊本地震で被災し入院機能を喪失した自治体病院に勤務する看護師長の4ヵ月間の 役割遂行に対する思い ,日本看護管理学会誌 24(1) 72-81 2020年

●生田まちよ,超重症児の在宅移行に際し訪問看護師が抱える問題点 ,小児保健研究 74(3) 467-473 2015年

●生田まちよ,定期的なホームベースレスパイトケアを受けた在宅人工呼吸療法中の小児の母親の体験とその意義 ,小児保健研究 72(2) 289-297 2013年

●生田まちよ, 宮里邦子,訪問看護師を対象にした在宅人工呼吸療法を行う障がい児の訪問看護研究プログラムの開発とその評価,熊本大学医学部保健学科紀要 (9) 11-26 2013年

●生田まちよ, 宮里邦子,小児看護におけるシミュレーション方式プレパレーション演習の実際と看護学生の学び,熊本大学医学部保健学科紀要 (9) 73-81 2013年

●生田まちよ,定期的ホームベースレスパイトケアを受けた在宅人工呼吸療法中の小児の母親の体験に関する事例研究 ,日本小児看護学会誌 21(2) 55-63 2012年

●生田まちよ,カリフォルニア州の在宅人工呼吸療法を行う小児・家族への支援 -病院から在宅への移行期のケアと訪問看護・社会制度について-,小児看護 34(3) 385-391 2011年

●生田まちよ, 竹下夏美, 牛之濱久代, 下敷領須美子,インドネシア共和国西カリマンタン州における妊産婦と乳幼児の食習慣に関する調査,熊本大学医学部保健学科紀要 (7) 11-23 2011年

●生田まちよ, 宮里邦子,在宅人工呼吸療法の小児への夜間滞在型訪問看護が母親に与えた影響 -ホームベースレスパイトケアの取り組みの中で- 日本小児看護学会誌 20(1) 40-47 2011年

●生田 まちよ, 永田 千鶴, 宮里邦子,在宅人工呼吸療法を行っている小児・家族へのホームベースレスパイトケアの可能性ー小児の訪問看護の実態と長時間訪問看護の課題ー,熊本大学医学部保健学科紀要 (第6) 11-22 2010年

●生田まちよ,在宅人工呼吸療法を行っている小児の訪問看護の現状と課題 ,Nurse Eye 22(1) 16-24 2009年

●生田まちよ,在宅人工呼吸療法を行っている小児の家族が夜間滞在型訪問看護を行わなかった理由の分析,第39回日本看護学会論文集 小児看護 251-253 2009年

●生田まちよ, 宮里邦子,在宅人工呼吸療法中の小児への夜間滞在型訪問看護が看護師に与えた影響(その2)看護師の訪問後の効果の実感と変化 ,訪問看護と介護 14(2) 131-135 2009年

●生田まちよ, 宮里邦子,在宅人工呼吸療法中の小児への夜間滞在型訪問看護が看護師に与えた影響(その1)看護師の不安・ストレスや支障 ,訪問看護と介護 14(2) 124-130 2009年

●生田まちよ, 牛島範子, 吉村真紀,小児在宅人工呼吸療法の家族の介護工夫の分析と退院指導,第36回日本看護学会論文集 小児看護 65-67 2006年

【その他】

<報告書>
●生田まちよ,介護職員等による喀痰吸引等の現状や問題点を把握するための調査,厚生労働科学研究費補助金 医療的ニーズのある重度障害医者に対する喀痰吸引等提供事業所の拡大支援のための重層的医療支援モデルの開発 平成26年度総括研究報告書 14-24 2015年3月
●生田まちよ,在宅重度障がい児の喀痰吸引事業所の拡大支援にかかわるための基本調査;在宅人工呼吸療法中の障がい児の母親のおかれた状況の中での喀痰吸引の考察,厚生労働科学研究費補助金 障害者対策総合事業 医療的ニーズのある在宅重度障害者に対する喀痰吸引等提供事業所の拡大支援のための重層的医療支援モデルの開発 平成24年度 総括研究報告書 23-25 2013年
●生田まちよ,小児の在宅人工呼吸療法における介護者のレスパイトケアのための基礎研究 -夜間滞在型訪問看護システムのパイロットスタディ- ,財団法人在宅医療助成勇美記念財団ホームページ http://www.zaitakuiryo-yuumizaidan.com/data/file/data1_20081202024618.pdf?PHPSESSID=d7bedcc8929d4e95a81f1fc52625b4bd 2008年

<国際学会発表>
●Machiyo Ikuta, The current state of care for mothers of children who provide medical care at home and their thoughts on respite services, Taiwan International Nursing Conference Endorsed by ICN 2020
●Machiyo Ikuta, Kimiyo Ueda, Status and challenges of respite services provided to children with profound intellectual and multiple disabilities by home-visit nursing units, International council of Nurses in Singapore. 2019
●Machiyo IKUTA, Kuniko MIYAZATO:The effects of periodic home-based respite care provided to mothers who conduct Home Mechanical Ventilation to their children.10th International Family Nursing Conference, Kyoto,2011
●Machiyo IKUTA, Receipt of Social welfare Resources and care Burden of Child`s Mother with Home Mechanical Ventilation. The 2010 International Nursing Conference, Phuket, Thailand, 2010
●Machiyo IKUTA, Natsumi MIYAZONO, Hisayo USHINOHAMA, Sumiko SHIMOSHIKIRYO, Purnawangsih, Sri Snarti PURNAWANGSIH, Sueo KUWAHARA, Etsuko MATSUOKA, A Sutudy of Dietary Habits among the Women of Oerinatal Period and Infants in West Kalimantan, Indonesia.,The 7th International Nursing Conference, Seoul Korea 2009.

<その他の論文>
●添田 梨香, 生田 まちよ,小児看護学実習における看護技術の経験の実態 ,九州・沖縄小児看護教育研究会誌 (17) 23-25 2017年3月
●生田まちよ, 宮里邦子,シミュレーション方式プレパレーション演習の実際と効果-学生の疾患・小児の発達・プレパレーションの理解に焦点を当てて- ,九州小児看護教育研究会誌 (12) 26-28 2012年
●生田まちよ, 宮里邦子,小児看護臨地実習における看護過程展開のための実習日別課題設定の評価,九州小児看護教育研究会誌 (10) 30-34 2011年

メッセージ

病気や障がいを持ちながら生活する子どもとその家族の支援に関する研究を行っています。増加傾向にある医療的依存度の高い障がい児とその家族が安心して生活できるように、実践的で地域社会に還元できるような研究を行いたいと思っています。

PR

【保有資格】

看護師、渡辺式家族看護認定ファシリテーター、渡辺式事例検討マスター、医療的ケア児等コーディネーター

【所属学会】

日本小児看護学会、日本小児保健協会、日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本看護管理学会、日本重症心身障害学会、日本家族看護学会、日本アディクション看護学会、九州・沖縄小児看護教育研究会、熊本小児在宅ケア・人工呼吸療法研究会

【学会および社会における活動】

●第1回在宅人工呼吸療法を行う小児の在宅看護研修~第9回障がい児訪問看護研修会 主催責任者及び講師 平成22年3月~現在に至る

●病気や障がいをもつ子どものきょうだいと母親の支援プログラムの開催 平成25年6月~現在に至る

●熊本県看護学生実習指導者研修会 講師(小児看護学実習) 平成27年11月~令和3年10月

●熊本市医療的ケア児等支援コーディネーター研修会運営委員及び講師 平成30年8月~令和3年

●熊本県子育て支援員研修における講師 令和3年      

●日本小児保健協会 熊本県代議員 平成28年6月~令和4年3月

●日本小児看護学会 第26回学術集会術集会 企画委員・実行委員 平成27年4月~28年8月

【研究費獲得状況】

●<研究代表>基盤研究(C)(代表)アディクションの視点での医療的ケア児の療育を抱え込む母の解き放ちプログラムの開発 2020.4~2024.3

●<研究代表>基盤研究(C)(代表)超重症児の家族への在宅レスパイトを柱とした戦略的レスパイトサービスモデルの開発 2016.10-2020.3

●<研究代表>戦的萌芽研究 病院・訪問看護事業所ユニフィケーションによる超重症児訪問看護の教育プログラム開発 2011.4-2015.3

●<研究代表>基盤研究(B)在宅人工呼吸療法の小児の介護を行う家族のホームベースケアに関する研究 2008-2010

●<研究代表>若手研究(スタートアップ)(代表)在宅人工呼吸療法中の小児の両親の介護負担に関する研究 2007-2008                               

●<分担研究>基盤研究(C)(分担) 訪問看護師向け医療的ケア児の支援技術疑似体験型イーラーニングプログラムの開発研究 2022.4-2026.3

●<分担研究>基盤研究(C)(分担)医療的ケア児支援を可能にする現職訪問看護師育成プログラムの開発 2019.4-2023.3

●<分担研究>挑戦的方が研究(分担)地方都市における在宅人工呼吸療法を受けている小児のハザードマップ作成の試み 2012

●<分担研究>基盤研究(B)(分担)インドネシアにおけるジェンダーとリプロダクティブヘルスの学際的研究 2007-2009