WEB出願の流れ

STEP.1 出願に必要な書類等を準備

出願書類一覧チェックリスト

(出願に必要な書類には、発行・準備に時間がかかるものもありますので、早めに用意してください。)
出願書類/入試区分 総合型選抜 公募推薦 指定校推薦 一般選抜 共通テスト利用選抜 社会人選抜 再受験
Web入学志願票
調査書 △※1
顔写真ファイル
(出願時アップロード用)
-
志願理由書 - - -
プレゼンテーション資料 □※2 - - - - - -
推薦書 - - - - -
共通テスト成績請求票 - - - - - □※3
履歴書 - - - - - -
成績証明書 - - - - - △※4 -
戸籍抄本等 - - - - - △※5 -
減免申請書証明書類 △※6 △※6 △※6 △※6 △※6 △※6 -
「□」…必須 「△」…該当者のみ 「-」…提出不要
※1 推薦型選抜受験後、一般・共通テスト利用選抜を再受験する場合には、改めて調査書(2学期までの成績が反映されたもの)が必要です。1期受験後に2期を再受験する場合には、提出の必要はありません。
※2 プレゼンテーションのテーマ、資料作成方法等の詳細は学生募集要項にて公表します。
※3 大学入学共通テスト利用選抜を出願する方は、初めて、再受験に関らず、毎回(Ⅰ期・Ⅱ期)提出してください。
※4 高等学校卒業後の学歴がある場合、その学校の「成績証明書」を提出してください。
※5 改姓等により、提出書類と現在の氏名が異なる者は、提出書類が本人のものであることが確認できる書類を提出してください。
※6 学生募集要項で減免内容を確認のうえ、該当する場合は減免申請書と必要な証明書を提出してください。
  • Web 志願票

    Post@netへログインし「出願内容一覧」より純真学園大学の「出願内容を確認」にアクセスして、印刷してください。

  • 推薦書

    本学ホームページよりダウンロードしてA4サイズで印刷したものに、出身学校が記入したものを提出してください。

  • 顔写真ファイル

    顔写真は、志願票に貼りつけるのではなく、サイトへのアップロードが必要になります。無帽、単色背景で胸から上が写り、顔が識別できる写真のファイルを出願前に必ず準備してください。スマートフォンで撮影したものも可。アップロードの際サイズ調整できます。
    ※アプリ等で加工を施していない写真を使用してください。

  • 志願理由書(総合型・推薦・社会人)・履歴書(社会人)

    本学ホームページよりダウンロードしてA4サイズで印刷したものに、直筆で記入してください。
    (黒ボールペンまはた黒インク)

  • 大学入学共通テスト成績請求票

    大学入学共通テスト受験時の成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)をWeb入学志願票に貼りつけて提出してください。

  • 減免申請書・証明書類

    本学ホームページより「入学金・施設設備維持費減免申請書」をダウンロードしてA4サイズで印刷したものに、必要事項を記入して証明書と併せて提出してください。減免の種別により、必要な証明書類は異なりますので、申請書の該当する箇所を確認してください。

STEP.2 アカウント作成、ログイン、出願登録

下記バナーリンク先のWEB出願サイト(Post@net)にアクセスし、出願登録を行ってください。

WEB出願「Post@net」について

アカウント作成

  1. Post@netのログイン画面より「新規登録」ボタンをクリック。
  2. 利用規約に同意した後、メールアドレス・パスワードを入力して「登録」ボタンをクリック。
  3. 入力したメールアドレス宛てに仮登録メールが届きます。
  4. 仮登録メールの受信から60分以内にメール本文のリンクをクリックして登録を完了させてください。
  5. ログインの際には、登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、入力してログイン。

ログイン

  1. メールアドレス・パスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックすると、登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、入力しログインしてください。
  2. 「学校一覧」から「純真学園大学」を検索し、「お気に入り登録」をしてください。
  3. 最初に「はじめに」をよく読んでから「出願登録」を行ってください。
※スマホでQRコードを読み取る場合、読取アプリの設定で、表示するブラウザをChrome、FireFox、Safari等に変更しないとアクセスできないことがあります。
注意 必ず入力した内容 (特に生年月日・電話番号・住所) に誤りがないか、十分に確認してください。志願者情報の確認画面を過ぎると内容の変更ができません。

出願登録の流れ

「出願登録」ボタンをクリックした後、画面の指示に従って登録してください。
  • 【支払い方法】
    コンビニ・ペイジー

  • 【支払い方法】
    クレジットカード

※支払い方法がコンビニ・ペイジーの場合、支払番号確認画面に支払に必要な番号が表示されます。STEP3の支払い時に必要ですので、必ずメモしてください。画面を印刷またはスクリーンショット等での保存をお勧めします。
※顔写真は、志願票に貼りつけるのではなく、Web サイトへのアップロードが必要となります。正面上半身、無帽、単色背景で胸から上が写り、顔が識別できる写真のファイルを準備してください。(3か月以内に撮影したもの)スマートフォンで撮影したものも可。アップロードの際にサイズの調整ができます。
※アプリ等で加工を施していない写真を使用してください。

STEP.3 入学検定料の支払い(コンビニ・ペイジーを選択した場合のみ)

出願登録した翌日(出願登録期限日に出願登録した場合は当日)の23:59までに、お支払いください。
【 注意 】
  • 支払期限を過ぎると、登録した内容での入学検定料支払いができなくなります。
  • 入学検定料の他に別途、払込手数料が必要です。
  • ご利用の銀行によって、別途事務手数料が発生する可能性があります。
  • 一度納入した入学検定料は、原則として返金しません。
  • 入学検定料支払いの領収書の提出は不要です。控えとして保管してください。

コンビニエンスストア

お支払いになるコンビニによって操作方法が異なりますので、「学校一覧」から「純真学園大学」を検索し、「はじめに」ページの「入学検定料のお支払方法について」を参照の上、支払い期限までにお支払いください。

ペイジー

銀行ATM

インターネットバンキング

収納機関番号・お客様番号・確認番号を控え、各自で支払い方法を確認し入学検定料をお支払いください。

STEP.4 Web入学志願票の印刷・書類の提出

  1. Post@netへログインし「出願内容一覧」より純真学園大学の「出願内容を確認」を選択し「Web入学志願票」、「封筒貼付用宛名シート」をクリックして、それぞれのPDFファイルをダウンロードし、ページの拡大・縮小をせずにA4サイズで印刷してください。
  2. 封筒貼付用宛名シートを市販の角2封筒に貼り、Web入学志願票などの必要書類を同封して、簡易書留で郵送もしくは持参してください。

封筒貼付用宛名シートの印刷が出来ない場合は、右の宛先に「入試出願書類在中」と明記し送付してください。

※一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜を同時に出願する場合は、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜の Web 入学志願票を1枚ずつ合計2枚同封してください。(調査書は1通のみで可)

出願手続き完了 受験票の印刷

入学検定料の入金、アップロードした顔写真の承認、提出書類の本学による確認の全てが完了すると、「デジタル受験票」が作成され、「受験票ダウンロードメール」が届きます。Post@netへログインし「出願内容一覧」より純真学園大学の「出願内容を確認」を選択し「デジタル受験票ダウンロード」をクリックして、受験票をダウンロードしてA4サイズで印刷し、必要箇所を切り取ったうえで、試験当日に必ず持参してください。

※試験日の3日前までに、「受験票ダウンロードメール」が届かない場合は入試広報係(0120-186-451)までご連絡ください。

入試結果の照会

入試結果照会サイト」をクリックしてください。その後、受験番号等の必須項目を入力し、受験内容を確認の上、間違いなければ「はい」をクリックして、入試結果を確認してください。

Q&A

自宅にパソコンやプリンターがなくても出願できますか?
できます。自宅以外(学校等)のパソコンも利用可能です。プリンターがない場合は、一部のコンビニエンスストアに、メディアリーダーを備えたコピー機がありますので、お持ちのメディアに印刷が必要なPDFファイルを入れて、コンビニエンスストアのコピー機で印刷することもできます。
メールアドレスがない場合はどうしたらいいですか?
メールアドレスは、携帯電話やフリーメール(Gmail、Yahoo!メールなど)でも構いません。ご登録いただいたアドレスには、出願登録完了、入金完了、受験票作成完了メールなどが送信されますので、必ず登録してください。携帯電話のアドレスの場合はドメイン(@junshin-u.ac.jp、@postanet.jp)を受信設定してください。
ポップアップがブロックされ画面が表示できません。
GoogleツールバーやYahoo!ツールバーなどポップアップブロック機能を搭載しているツールバーをインストールしている場合、ポップアップがブロックされ、ポップアップ画面が表示されない場合があります。ホームページの設定より、本学のWEB出願サイト(Post@net)のポップアップを常に許可するよう設定してください。
氏名や住所の漢字が登録の際にエラーになってしまいます。
氏名や住所などの個人情報を入力する際に、JIS第1水準・第2水準以外の漢字は登録エラーになる場合があります。その場合は、代替の文字を入力してください。

(例) 髙木→高木、山﨑→山崎、ローマ字のⅢ→3
登録した個人情報は安全に保護されますか?
数多くの大学で採用されているWEB出願システムを採用しています。個人情報を保護するセキュリティ面でも実績がありますので、ご安心ください。
出願登録後に入力内容の誤りに気づいた場合変更できますか?
入学検定料支払い後の出願情報(志望学科、選択科目、試験会場等)の変更はできません。出願登録時に間違いが無いようご確認ください。クレジットカード支払いの場合、出願登録と同時に入学検定料の支払いが完了しますので、特に注意してください。コンビニ・ペイジー支払いの場合は、入学検定料を支払う前であれば、既に登録した出願情報を放棄し、もう一度、最初から出願登録を行うことで変更可能です。

※入学検定料支払い後に、住所・氏名・電話番号等に誤りや変更が生じた場合は、入試広報係までご連絡ください。
コンビニ・ペイジーでの支払いに必要な番号を忘れました。
Post@netへログインし「出願内容一覧」より純真学園大学の「出願内容の確認」を選択すると、支払番号の確認画面を再表示できます。支払期限を過ぎると、登録した内容での入学検定料のお支払いができなくなります。
出願登録した後で確認できますか?
Post@netへログインし「出願内容一覧」より純真学園大学の「出願内容の確認」を選択してください。自分が登録した内容を確認できます。
パスワードを忘れてしまいました。
Post@netのログインページの「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックし、登録したメールアドレスを送信してパスワードの再発行を行ってください。
なお、登録したメールアドレスを忘れた場合、個人情報保護の観点から、電話やメールなどでアカウント情報をお伝えすることができません。普段お使いのメールアドレスで登録いただくことを推奨します。
WEB出願 お問い合わせ先

純真学園大学 入試広報係

〒815-8510 福岡市南区筑紫丘1-1-1
TEL:0120-186-451(直通) 平日9:00~17:30

E-mail:daigaku-info@junshin-u.ac.jp