プロフィール

原田 規章ハラダ ノリアキ

教授 看護学科

職位

特任教授

学位・最終学歴

博士(医学:名古屋大学大学院医学研究科)、 学士(医学:山口大学医学部医学科)

専攻・分野

公衆衛生学、予防医学

研究テーマ

環境と健康、疾病予防

担当科目

学部:疫学1、疫学2、公衆衛生学、医学概論、診断・治療学Ⅲ、卒業研究
大学院:疫学、地域保健医療論、特別研究

業績

【著書】

●共著:楊光紅、原田規章、環境と健康、貴州省の持続的発展をめざして-環境・農村・文化と人材育成-、丸本卓哉他編、pp 81-112、文一総合出版、2010

●単著:振動障害の診断、手腕振動障害―その疫学・病態から予防まで―、山田信也、二塚信編、pp139-87、労働科学研究所、2004

●共著:原田規章、山内葉月、岩本美江子、現代社会と予防医学、新女性医学大系、第9巻、加藤紘編、pp13-27、中山書店、1998

●共著:山田信也、原田規章、榊原久孝、振動障害、現代病理学大系、飯島宗一他編、第10巻c、pp197-214、中山書店、1989 他10編

【学術論文】

●共著:Mahbub MH, Hase R, Hiroshige K, Yamaguchi N, Bhuiyan ANMNH, Harada N, Tanabe T. Changes in peripheral circulation and autonomic nervous activity in the elderly exposed to acute whole-body vibration. Vibration Engineering for a Sustainable Future, 375-80, 2021

●共著:Mahbub MH, Kurozawa Y, Ishitake T, Kume Y, Miyashita K, Sakakibara H, Sato S, Toibana N, Harada N. A systematic review of diagnostic performance of quantitative tests to assess musculoskeletal disorders in hand-arm vibration syndrome. Ind Health, 53: 391-7, 2015

●共著:Hiroshige K, Mahbub MH, Harada N. Effects of whole-body vibration on postural balance and proprioception in healthy young and elderly subjects: a randomized cross-over study. J Sports Med Phys Fitness, 54: 216-24, 2014

●共著:Harada N, Hirata M, Ishitake T, Kume Y, Kurozawa Y, Miyashita K, Sakakibara H, Sato S, Toibana N, Mahbub MH. Guidelines of the Japanese Research Society for Vibration Syndrome to diagnose hand-arm vibration syndrome. Canadian Acoustics, 39: 76-7, 2011

●共著:Harada N, Mahbub MH. Diagnosis of vascular injuries caused by hand-transmitted vibration. Int Arch Occup Environ Health, 81: 507-18, 2008 
他180編

【その他】

(国際学会)
●Mahbub MH, Hiroshige K, Hase R, Yamaguchi N, Harada N, Tanabe T. Exposure to acute whole body vibration of three different frequencies: physiological and physical changes in the elderly. 54th UK Conference on Human Responses to Vibration, Edinburgh, Scotland, Sep 2019
●Mahbub MH, Ishitake T, Kurozawa Y, Takahashi T, Toibana N, Hase R, Kawano Y, Harada N. Vibration-induced peripheral neuropathy: involvement of fingers and diagnostic performance of vibrotactile perception measurement revisited. 13th International Conference on Hand-arm Vibration, Beijing, China, Oct 2015

(学会長講演)
●原田規章、健康リスクへの先見的対応、2012年10月、日本公衆衛生雑誌、第71回日本公衆衛生学会抄録集、山口、pp52-3

(招聘講演)
●Harada N. Diagnosis of vascular injuries caused by hand-transmitted vibration. Diagnosis of Injuries Caused by Hand-transmitted Vibration- 2nd International Workshop, Sep 2006, Gothenburg, Sweden

(次期学会長講演)
●原田規章、手腕振動による健康影響と予防をめぐって-課題としての衛生学-、2005年3月、日本衛生学雑誌、第75回日本衛生学会総会講演集、秋田、pp156-60

メッセージ

医療人には、疾病を有する人たちの苦しみや痛み、不安を感じることのできる「感性」、それらを自らのものとして受け止め、ともに立ち向かうことのできる「共感」の姿勢がまず求められます。その上で、高度な医療の知識や技術の修得が必要です。社会で広く活躍できる医療人を目指して純真学園で一緒に学びませんか。

PR

【保有資格】

医師

【所属学会】

日本公衆衛生学会、日本産業衛生学会、日本社会医学会

【学会および社会における活動】

●学会活動
日本衛生学会(理事2006~2009、第76回学会長)、日本公衆衛生学会(理事2008~2014、第71回学会長、名誉会員)、日本産業衛生学会(理事2009~2015)、日本社会医学会(理事2004~2013、第45回企画運営委員長)

●社会における活動
国際標準化機構委員(ISO/TC108/SC4、1999~2006)、厚生労働省振動障害の検査指針検討会委員(2004~2006)、厚生労働省医師試験委員(2008~2010)

【研究費獲得状況】

●基盤研究(C)(代表)「振動は血管を収縮するか?-25年前の凍結血漿の分析と急性振動負荷実験から-」2014年~2017年

●挑戦的萌芽研究(代表)「わが国における健康リスクの先見的モニタリング・レポートシステムの恒常的あり方」2012年

●挑戦的萌芽研究(代表)「わが国における健康リスクの先見的モニタリング・レポートシステムの確立に関する研究」2011年

●基盤研究(B)(代表)「手腕振動症候群の病態解明と新しい診断体系の確立」2010年~2012年

●基盤研究(B)(代表)「手腕振動症候群による生体影響評価の確立と曝露基準・作業基準の体系化」2006年~2008年

●その他:代表15件、分担10件、厚生労働省委託研究:代表2件、など