2025.09.04
放射線技術科学科
令和7年度 臨床実習協議会 開催報告
令和7年8月30日、放射線技術科学科では「令和7年度 臨床実習協議会」をさくらホールにて開催しました。今年度は実習生受け入れ予定施設の方々にご来場いただき、その他の施設の方々にはウェブでご参加いただくハイブリッド形式で実施し、参加人数は、現地参加32名、教育講演講師1名の計33名、ウェブ参加の申込数は40名でした。
協議会では、多くの臨床実習指導者の皆様にご参加いただき、臨床実習施設の先生からは学生指導に関する貴重なご経験やご意見を共有いただきました。また、本学4年生が、実習で得た学びや経験について報告しました。学生、指導者、教員が一堂に会し、それぞれの視点から活発な意見交換が行われ、教育プログラムの改善に繋がる有意義な時間となりました 。
教育講演として、徳島文理大学総合政策学部の林薫先生をお招きし、「医療専門職における経営学の必要性」というテーマでご講演を賜りました。林先生は、診療放射線技師としての臨床経験と経営学の博士号を併せ持つ専門家です 。講演では、高度化・複雑化する現代の医療環境において、優れた臨床技術だけでなく、組織を運営し価値を創造するための経営的視点が不可欠であることが示され、本学科が目指す将来の医療界をリードする人材育成の方向性を強く裏付けるものとなりました 。
結びに、本学の教育活動にご尽力いただいております臨床実習施設の皆様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。本学科では、今後も臨床現場との強固なパートナーシップを基盤とし、今回の協議会で得られた貴重なご意見を反映させながら、教育カリキュラムの更なる充実に努めてまいります。