1分でわかるかも?!

教えて 看護学科

【純真ならではの魅力】を
一問一答形式でご紹介します!

Q1.病院での実習はどんなところがある?

九州地方において高度医療や専門医療で屈指の「九州医療センター」や「九州がんセンター」、地域医療の中核を担う「九州中央病院」など、福岡県を中心に84施設あります。(令和7年度)

Q2.“ここが自慢!” の看護学科の学内施設は?

MLC[Medical Learning Center メディカルラーニングセンター]です。

看護学実習室は、教員の実演を各ベッドで確認しながら演習できるモニターが完備され、在宅療養環境を再現したハウスユニットもあります。シミュレーション室は、高機能シミュレーターや集中治療機材を多く揃えています。

Q3.どんな講義・演習がある?

8つの看護専門領域において臨床経験や研究歴が豊富な教員が、みなさんの学修を支援します。講義や演習では、臨地実習や国家試験に向けた学修だけでなく、アクティブ・ラーニングなども行いながら思考力や課題解決力を養えるようにしています。

Q4.看護学科の学生が参加できる社会活動は?

1年次から公民館活動に参加しています。その他にも、子宮頸がん予防啓発イベントや育児体験教室など、本学看護学科の専門性と特色を生かしたイベントや公開講座が沢山あります。

Q5.国家資格以外に看護学科で取得できる医療系資格は?

県内看護系大学の中でも唯一、全学生が国際資格「BLSプロバイダー(一次救命処置)」を大学全額補助により受験できます。合格率は毎年100%です。
オープンキャンパスでは、この資格を持つ有志学生による「純真MER(救急医療現場さながらの演劇)」が開催されることも!?ぜひご来場ください!