プロフィール

辻 奈美ツジ ナミ

講師 看護学科

職位

講師

学位・最終学歴

修士(看護学:長崎県立大学大学院人間健康科学研究科)

専攻・分野

地域看護、自立(律)支援

研究テーマ

福祉用具を活用した自立(律)支援、おむつ内環境の変化がもたらす生活活動への影響

担当科目

地域看護学概論、在宅看護方法論、家族看護論、卒業研究、地域看護学実習、在宅看護論実習、統合実習

業績

【著書】

●共著:やってみないと分からない!おむつが姿勢に与える影響について,34回日本リハビリテーション工学協会車いすSIG講習会テキスト,2011.

●共著:車椅子の適合と生活のトータルケア,46回日本リハビリテーション工学協会車いすSIG講習会テキスト,2017.

【学術論文】

●山川裕子,山地洋子,福澤雪子,北村奈美..精神科閉鎖病棟実習における学生の不安と目標到達度及び学習満足度との関連,日本看護学会論文集看護教育,301-304,2007

●石橋昭子,松崎由美,北村奈美,児玉豊彦,三根哲子,新地浩一.精神障がい者の社会復帰に関する研究-日常生活行動の主観的評価を活かす方法.日本精神科看護学会誌,51(3),248-252, 2008.

●新地浩一,山下友子,山川裕子,松崎由美,前川昭子,北村奈美,溝田理恵.看護大学生に対する国際緊急医療援助活動の実践的教育とその評価について‐インド洋津波災害をモデルにした趣味レーション実習による教育について,日本集団災害医学学会誌,10(3),259-269,2006.

●Shinchi K, Kimura H, Yamakawa Y, Kitamura N, Maekawa A.Mental stress management of medical staff in international
Disaster relief,Journal of Psychosomatic Research,
,58(6) ,34-35,2005.

●北村奈美,松尾清美,村田知之.調整型車いすの分類に関する一考察,リハ工学カンファレンス講演論文集, 第20回,387-379,2005.

【その他】

〈学会発表〉
●Kai K, Tsuji N.Japanese Nursing College Students’ Experiences with Remote Lectures Based on Literature Published in 2020–⁠2022,The 6th Korea China Japan Nursing Conference.Seoul. 2022,
●辻奈美,梶西ミチコ.おむつ内環境の変化が健康に与える影響について 排尿体験の感想からの一考察,日本老年泌尿器科学会誌29,84,2016.
●中村俊哉, 桂律也, 沖川悦三, 北野義明, 小林博光, 白鳥智子, 辻奈美, 辻村和見, 村田知之, 佐藤史子, 深野栄子, 松尾清美.車椅子とその使用者に対する歴史調査活動報告 車いすSIGにおける歴史調査活動報告,第28回リハ工学カンファレンス講演論文集214-215,2013.
●Tsuji N, Kajinishi M.Preventions of pressure ulcers for diaper users ;A study of the conditions inside of diapers ,4th Congress of the World Union of Wound Healthing Societies.2012.
〈依頼原稿〉
●特集【おむつの当て方、どうしていますか?】おむつが姿勢に与える影響について,福祉介護テクノプラス,12(2),12-15, 2019.
●福祉用具体験記 気づきの築きのススメ,福祉介護テクノプラス, 10(6), 22-23 2017.
●福祉用具体験記 生活支援におけるトータルケアとは,福祉介護テクノプラス,10(4),38-39 2017.
●福祉用具体験記 おむつ再考 主に姿勢への影響に着目して,福祉介護テクノプラス, 10(2) 36-37,2017.
●.チームで関わる予防的スキンケア おむつの選択と使い方;根拠に基づくおむつケア,ヘルス出版,臨床看護5月号Vol.39,831-837.2013.

メッセージ

看護は、赤ちゃんからお年寄りまで、健康な方から病気を持つ方、障害を持つ方、多様な方の健康や命、生活を護(まも)るとてもやりがいと責任のある仕事です。そこには、自分が誰かの役に立つという使命感や達成感もあるかもしれませんが、看護を通してその人の人生や価値観、生活の状況を垣間見ることから、看護職である私たちが相手から学ぶことのほうが多いと感じています。看護を通して自分自身が人としても成長していくと感じています。そのような看護の魅力を伝えていきたいと考えています。

PR

【保有資格】

看護師、保健師

【所属学会】

日本公衆衛生学会、日本公衆衛生看護学会、日本リハビリテーション工学協会、日本褥瘡学会、日本看護教育学会

【学会および社会における活動】

●日本リハビリテーション工学協会福祉機器コンテスト選考委員(2023~)

●日本リハビリテーション工学協会代議員(2020~)

●福岡県国民健康保険団体連合会介護給付費等審査委員会委員(2019~)

●NPO福祉用具ネット理事(2016~)

●福岡市おむつサービス事業登録事業者選定・評価委員(2016~2017)

●日本リハビリテーション工学協会専門部会車いすSIG役員(2009~)

【研究費獲得状況】

●科学研究費補助金基盤研究 平成17年度 萌芽研究(分担研究者)課題番号:17659710「高齢者の持久系運動愛好者のQOLに関する質的研究」(平成17年度~平成19年度)