2025.08.18
看護学科
【基礎看護学実習Ⅱオリエンテーション】を実施しました!
2025年7月、2年次生が「基礎看護学実習Ⅱ」へ向けた準備として、実習オリエンテーションの中で看護技術演習に取り組みました。これまで授業で一つの技術として習得し積み重ねてきた看護技術を組み合わせ、対象者の状態に応じて実際の援助場面を想定した、実践的な演習です。
演習では、事例をもとに患者の状況に応じた看護技術の方法や工夫を検討し、実際の場面を想定し、実践しました。学生たちは、「バイタルサイン測定とフィジカルアセスメント」、「点滴をしている臥床患者の寝衣交換」や「麻痺のある患者に対する前傾姿勢での洗髪」など、複合的な技術を実践しました。
慣れない複合技術に戸惑いながらも、学生たちはグループで話し合いながら技術を振り返り、対象にとってより安全で安楽な援助方法を検討していきました。手順の工夫や配慮を通して、看護援助の根拠を意識しながら実践することで、看護の思考力と判断力を高める機会となりました。
今回の演習は、臨地実習前の大切なステップとして、対象者の生活や身体状況に応じた援助の意味を捉え直す場となり、知識と技術を臨床に結びつける機会となりました。
8月からの臨地実習では、この演習で得た視点と経験を活かし、より実践的な看護の展開につなげていくことが期待されます。