2025.07.15
看護学科
「令和7年度臨地実習協議会・実習指導者研修会」を開催しました
令和7年7月5日(土曜日)に看護学科では、「令和7年度臨地実習協議会・実習指導者研修会」をweb開催し、実習を行わせていただいている施設の方々45名と各領域の教員が参加しました。
大学からの報告として、本学保健医療学研究科研究科長の石橋通江教授が「現代学生の特徴を踏まえた実習支援について」の講演を行いました。その後、臨地実習対策委員会委員長の西開地由美准教授が、「令和6年度の実習におけるインシデント分析報告」「令和6年度卒業性の実習中の技術体験状況報告」「令和7年度看護学教育モデルコアカリキュラム(令和6年度改訂版)における本学の取り組み」の説明を行いました。
その後、各領域に分かれて、実習に関する内容の意見交換を行いました。
看護学科は、このように臨地実習施設の方々と協力しながら、看護学生として学びが深まる教育方法・環境づくりに努めています。
臨地実習対策委員会:山﨑啓子