2025.04.03
放射線技術科学科
原子力規制庁職員によるキャリア支援講演会
キャリア支援として原子力規制庁職員(2名)による講演会が開かれました
2025年2月10日に、本学学生に対してキャリア支援の一環として原子力規制庁(東京都港区)より2名の専門官がお越しになり講演会が開かれました。
千葉 大貴 人事課課長補佐からは「原子力の利用と原子力規制委員会の役割」と題して、国の原子力行政に関する話題や原子力規制委員会、原子力規制庁の役割について具体的にお話をいただきました。
土居 亮介 核物質サイバーセキュリティ対策官・核物質防護対策官からは「原子力規制委員会の業務紹介」と題して、原子力規制委員会の組織体制、放射線防護グループの業務、原子力 発電所の審査についてのご講演をいただきました。
本学は学生に対しても、積極的に「放射線取扱主任者」の資格を取るよう在学生たちに薦めており、今回の講演は、放射線規制を所掌している原子力規制庁より職員の方々にお越しいただき、国の原子力規制や放射線規制について、学生たちに担当者より直接お話をいただく機会となりました。
将来、本学の卒業生たちが、こういった国の行政職員として一人でも多く活躍してくれることを望んで、閉会となりました。
千葉 大貴 人事課課長補佐
土居 亮介 核物質サイバーセキュリティ対策官・核物質防護対策官