
保健衛生学専攻臨床検査学分野 2年 N.K.
ある一日のスケジュール
-
9:00
朝
朝は起きたらすぐ学校へ行く準備をしてコーヒーを飲みます!学校は徒歩で15分ほどで、実験の進み具合によって登校の時間はまちまちです。
- #朝
- #ブラックコーヒー
- #登校準備
-
10:00
実験
学校についたらまず準備をして実験を始めます。すぐ終わるものもあれば時間がかかるものもあり、時間を調整しながらスケジュールを立てて進めています。
- #実験
- #実験室
- #白衣
- #成功してて欲しい
- #DNA
- #ピペット作業
- #集中
-
12:00
お昼ご飯
お昼ご飯は学校のカフェで買うことが多いです!安くて多くのメニューがあるため毎日利用させていただいています。実験の合間に急いで食べることもありますが、同じ大学院の友達と喋りながら楽しくお昼休みを過ごすことも多いです!
- #お昼
- #カフェご飯
- #休憩
- #美味しい
- #ワンコイン
-
13:00
実習
午後はTA(ティーチングアシスタント)として実習のお手伝いを行っています。自身が学生だった時のことを思い出して少しでも分かりやすく、楽しく実習を進められるようにお手伝いをさせてもらっています。年代が近いため楽しく話してくれる子も多く、やりがいを感じられます!
- #実習
- #後輩
- #TA
- #見守り
- #勉強
-
18:00
実験の続き
夜は実験の続きやデータのまとめを行うことが多いです。その日のうちにまとめを行うことで後で分かりやすくなり、次の日の実験準備にも役に立ちます。指導教員と話をして実験のすすめ方を話し合ったり、失敗したらその原因について話し合いをすることもあります!次の実験や作業に繋がるよう試行錯誤を繰り返すことで毎日頑張っています!
- #続き
- #実験
- #データまとめ
- #ノート記入
- #試行錯誤
- #ミーティング
-
21:00
おうち時間
帰宅後はご飯を食べ、ゲームをしたりNetflixを見たりすることが多いです。パソコンでデータをまとめたり、課題を終わらせることもあります!朝より夜の方が自分的には活動しやすいためこの時間は集中しやすいです!
- #夜
- #おうち時間
- #ゲーム
- #Netflix
- #課題
- #夜型