プロフィール
岩﨑 優子(イワサキ ユウコ)
職位 | 准教授 |
---|---|
学位・最終学歴 | 修士(看護学:長崎県立大学 人間健康科学研究科 看護学専攻) 国際医療福祉大学 医療福祉学研究科 博士後期課程 満期退学 |
専攻・分野 | 精神看護学 |
研究テーマ | 精神看護、看護技術、看護教育 |
担当科目 | 学部:精神看護学概論 精神保健援助論 精神看護学方法論 精神看護学実習 統合実習 卒業研究 看護学概論 大学院:看護理論特論 保健医療技術論 生活支援看護特論 |
業績
著書
-
共著:看護基礎教育におけるシミュレーション教育の導入,日本看護協会出版会,2018
学術論文
-
岩﨑優子,山﨑不二子,堀内啓子(2014)精神看護学実習において看護学生が直面する困難感とその出現時期,日本看護学教育学会誌,24(2),25-37.
-
岩﨑優子,山﨑不二子,柴田裕子(2018)看護基礎教育における模擬患者を用いた精神症状のアセスメントに関するシミュレーション演習の評価,日本シミュレーション医療教育学会雑誌,6,47-52.
-
岩﨑優子,山﨑不二子,平野雅子,藤本亮一,中川光幸,稲葉眞理(2019)統合失調症圏患者の保護室完全隔離から隔離解除の過程における看護師の観察内容と精神症状の関連,福岡女学院看護大学紀要,10,15-23.
-
岩﨑優子,山﨑不二子(2020)精神障害者の地域生活支援の強化を目的とした精神科病院と行政における看護職員相互派遣研修の学びと研修評価,日本精神保健看護学会誌,29(1),80-87.
-
岩﨑優子,山﨑不二子(2023)統合失調症の地域生活支援として訪問看護師が行う休息入院へのかかわり,日本看護研究学会雑誌,46(1),33‐42.
メッセージ
精神看護における患者-看護師関係は治療的人間関係と言われています。精神看護の実践者である看護師がもつ卓越した技術やかかわりについて研究に取り組んでいます。
PR
保有資格
看護師、看護管理者(ファーストレベル)、日本心理学認定心理士
所属学会
日本精神保健看護学会、日本看護学教育学会、日本看護研究学会、日本看護科学学会
研究費獲得状況
-
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究C 課題番号:21K10678