「よく見て」、「よく聞いて」、「よく考えて」、学問と向きあって下さい。大学生活の4年間は、誰でもない自分から進んで勉強する気持ちが大切になります。医療行為を行う人間として、これから高い知識を求めれると思います。苦手科目があっても克服する力を身につけて下さい。「人に優しく自分に厳しくあれ」。
プロフィール
政田 佳之(マサダ ヨシユキ)
職位 | 講師 |
---|---|
学位・最終学歴 | 学士(工学:東和大学工学部電気工学科) 修士(情報学:放送大学大学院文化科学研究科) |
専攻・分野 | 電子制御工学・情報分野 |
研究テーマ | ハンドボール競技を人間工学および情報工学の視点からの分析研究 |
担当科目 | 大学:医用工学実習(検査)、情報科学入門、情報科学応用、医用工学概論、電子工学、ME講座3、電気電子実習、CE講座4、CE講座5、人工知能学、卒業研究 大学院:卒業研究 |
業績
学術論文
-
(国際学会)Yoshiyuki Masada, Masahiro Nakano,BIOENGINEERING APPROACH TO THE TACTICS OF GENERATION IN HANDBALL GAMES,ICIC Express Letters ICIC International,6,1659-1664,2012
-
(国際学会)Yoshiyuki Masada, Masahiro Nakano,Bioengineering Approach to the Saves of Shots of the U-17goalkeeper in HandBall Games,6,1337-1340,2015
-
(雑誌)政田佳之,浅井紀久夫,ハンドボール戦術の連動性に関する研究,純真学園大学雑誌,9号,pp23-31,2019
メッセージ
PR
保有資格
日本体育協会公認スポーツ指導者コーチ1(ハンドボール指導員)
高等学校教諭2級普通免許工業
高等学校教諭2級普通免許工業
所属学会
公益社団法人 計測自動制御学会
学会および社会における活動
-
公益社団法人日本ハンドボール協会 中学生専門委員会クラブ部会委員
-
福岡県ハンドボール協会 常任理事
-
九州学生ハンドボール連盟 理事