診療放射線技師の業務は多岐にわたります。興味を持ってずっと学んでいける分野が、きっと見つかると思います。
プロフィール
王丸 愛子(オウマル アイコ)
職位 | 講師 |
---|---|
学位・最終学歴 | 学士(保健衛生学:鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 放射線技術科学科) 修士(保健衛生学:鈴鹿医療科学大学大学院 保健衛生学研究科 医療画像情報学専攻) 博士(健康科学:大分県立看護科学大学大学院 看護学研究科 健康科学専攻) |
専攻・分野 | 画像診断 |
研究テーマ | マンモグラムの解析、乳がん検診における個人リスク分析 |
担当科目 |
診療画像技術学実験Ⅰ、診療画像技術学実験Ⅱ、診療画像機器工学実験、臨床実習講座、医療文献購読、乳腺検査学、情報科学入門、情報科学基礎、卒業研究 |
業績
著書
-
共著:診療放射線技師臨床実習テキスト,文光堂,2020
学術論文
- 共著:Gu Y, Ohmaru A, Yamashita T, Inoue T. Clinical study of body temperature normalization, blood flow and anti-oxidant effect of carbonate, hydrogen and micro-bubbles of the full bath. New Food Industry. 2024, vol. 66, no. 11. http://www.newfoodindustry.com/2024/2011.html.
-
共著:Ohmaru A, Maeda K, Ono H, Kamimura S, Iwasaki K, Mori K, Kai M.
Age-related change in mammographic breast density of women without history of breast cancer over a 10-year retrospective study. PeerJ.2023, 11:e14836. DOI: https://doi.org/10.7717/peerj.14836
その他
-
(学会発表)王丸愛子, 吉武貴康, 甲斐倫明. マンモグラフィ装置のディジタル化による乳腺線量の変化. 日本保健物理学会第51回研究発表会. 札幌, 2018年
メッセージ
PR
保有資格
診療放射線技師、検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師、医療画像情報精度管理士
所属学会
日本放射線技師会,日本放射線技術学会,日本乳癌検診学会,日本消化器がん検診学会,日本保健物理学会,日本オートプシー・イメージング学会
学会および社会における活動
-
日本保健物理学会 企画委員
- 日本オートプシー・イメージング学会 総務委員
研究費獲得状況
-
純真学園大学個人研究助成「女性の乳腺構成の変化による個別リスク分析」2019年度