「牛羊茁荘長而已矣」(牛羊茁として荘長するのみ)という孟子の思想を表現した言葉があります。これは、適切な環境で日々の小さな努力を重ねれば、やがては立派な実りへと成長するという普遍の真理を意味しています。
皆さんは大学に在籍し、学問に集中できる恵まれた環境にあります。目の前の課題に全力で取り組み、着実に知識を積み重ねていけば、時間とともに確かな成果へと変わるでしょう。時として失敗や困難に直面するかもしれませんが、その一つひとつの体験が、皆さんを磨き、人間力を涵養する貴重な機会となります。焦らず、周りと比較することなく、先人が整えてくれた環境に身を置き、感謝の心をもって日々自分ができることに真摯に取り組んでいけば、それで十分なのです。
プロフィール
金 珍澤(キム ジンテ)
職位 | 准教授 |
---|---|
学位・最終学歴 | 博士(薬学:九州大学大学院薬学府) |
専攻・分野 | 腫瘍免疫、核医学 |
研究テーマ | 腫瘍由来変異抗原(neoantigen)に対するT細胞の親和性に関する研究 |
担当科目 | 大学:薬理学、放射化学Ⅰ、放射化学Ⅱ、基礎科学実験、放射線計測学実験、放射線基礎科学特論Ⅰ、異文化交流、卒業研究 |
業績
著書
-
共著:新・医用放射線技術実験 基礎編 第4版, 共立出版, 2020, pp208-210.
学術論文
-
共著) Hu Z, Anandappa AJ, Sun J, Kim J, Leet DE, Bozym DJ, Chen C, Williams L, Shukla SA, Zhang W, Tabbaa D, Steelman S, Olive O, Livak KJ, Kishi H, Muraguchi A, Guleria I, Stevens J, Lane WJ, Burkhardt UE, Fritsch EF, Neuberg D, Ott PA, Keskin DB, Hacohen N, Wu CJ. A cloning and expression system to probe T cell receptor specificity and assess functional avidity to neoantigens. Blood 132, 1911-21 (2018).
- 共著) Hu Z, Sun J, Kim J, Anandappa AJ, Leet D, Williams L, Bozym DJ, Chen C, Zhang W, Tabbaa D, Bachireddy P, Shukla S, Steelman S, Keskin D, and Wu CJ. Defining the Diversity and Specificity of Neoantigen-Specific T Cells in Chronic Lymphocytic Leukemia. Blood 130, 386 (2017).
- 共著) Rajasagi M, Keskin D, Kim J, Zhang W, Shukla S, DeLuca D, Sidney J, Brusic V, Neuberg DS, Getz G, Lander ES, Hacohen N, & Wu CJ. Systematic Identification of Personal Mutated Tumor-Specific Neoantigens in CLL. Blood 120, 954 (2012)
- 共著) Yamada T, Azuma K, Muta E, Kim J, Sugawara S, Zhang GL, Matsueda S, Kasama-Kawaguchi Y, Yamashita Y, Yamashita T, Nishio K, Itoh K, Hoshino T & Sasada T. EGFR T790M Mutation as a Possible Target for Immunotherapy; Identification of HLA-A*0201-Restricted T Cell Epitopes Derived from the EGFR T790M Mutation. PLOS One. 8(11):e78389. (2013)
- 共著) Kim J, Kino T, Kato H, Yamamoto F, Sano K, Mukai T & Maeda M. 5-O-(4-[125I]Iodobenzyl)-L-ascorbic Acid: Electrophilic Radioiodination and Biodistribution in Mice. Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 60, 235-240 (2012)
- 共著) Kim, J., Yamamoto, F., Gondo, S., Yanase, T., Mukai, T. & Maeda, M. 6-Deoxy-6-[131I]iodo-L-ascorbic acid for the in vivo study of ascorbate: autoradiography, biodistribution in normal and hypolipidemic rats, and in tumor-bearing nude mice. Biol.Pharm.Bull. 32, 1906-1911 (2009).
- 共著) Kim, J., Yamamoto, F., Karasawa, S., Mukai, T. & Maeda, M. Radiosynthesis and preliminary biodistribution in mice of 6-deoxy-6-[131I]iodo-L-ascorbic acid. Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals 52, 366-371 (2009).
- 共著) Kim, J., Yamamoto, F., Kuwabara, K., Honda, H., Mukai, T. & Maeda, M. 6-[18F]Fluoro-Dehydroascorbic Acid: Synthesis and Tissue Distribution in Mice. Radioisotopes 58, 47-55 (2009).
メッセージ
PR
保有資格
薬剤師, 第1種放射線取扱主任者
学会および社会における活動
-
純真学園大学 学術講演会2019 講演『T細胞受容体の多様性と機能性評価について』
研究費獲得状況
-
平成30年度 純真学園大学研究助成「ビタミンCを母体骨格とした新規核医学診断プローブの開発研究」
- 平成29年度 純真学園大学研究助成「部分的脱顆粒を指標とした細胞傷害性T細胞の新規単離法の確立」
その他
-
2009年度 日本アイソトープ協会 論文奨励賞