プロフィール

吉永 宗義(ヨシナガ ムネヨシ)

職位 特任教授
学位・最終学歴 博士(医学:長崎大学医学部医学科)
専攻・分野 小児科学(新生児学)
研究テーマ 母乳育児支援のありかた
担当科目 学部:人体の構造と機能Ⅰ~Ⅳ、診断治療学Ⅲ・Ⅳ、遺伝学、卒業研究
大学院:研究指導

業績

学術論文

  • Muneyoshi Yoshinaga, Yoshiro Tsuji, Chiharu Tsutsumi,Sachiko Moriuchi:Possible Role of Bone γ-Carboxyglutamic Acid-Containing Protein in the Pathogenesis of Vitamin K Deficiency in Early Infancy. J. Clin. Biochem, Nutr., 2:217-231, 1987

  • Iwamoto, J., M. Yoshinaga, S.-P. Yang, E. Krasney and J. A. Krasney. :Methylene blue inhibits hypoxic cerebral vasodilation in awake sheep. J. Appl. Physiol. 73:2226-2232, 1992

  • 吉永宗義、依田 卓、関 和男、山内芳忠、林 時仲、堀内 勁、永山美千子:産科施設における母乳育児支援の現状に関する調査研究~「授乳・離乳支援ガイド」の視点から~.「妊娠・出産の安全性と快適性確保に関する調査研究」の分担研究報告(pp11-26),平成20年度財団法人こどもみらい財団平成20年度事業報告書,2009

  • 吉永宗義、依田 卓、関 和男、山内芳忠、林 時仲、堀内 勁、永山美千子:出生直後の母子接触のあり方に関する調査.「妊娠・出産の安全性と快適性確保に関する調査研究」の分担研究報告(pp27-32),平成20年度財団法人こどもみらい財団平成20年度事業報告書,2009

  • 吉永宗義:母乳育児を介する親子の絆の持つ意味.小児保健研究,74(1):26-30,2015

メッセージ

人体の構造と機能の講義内容は膨大で難しいという印象があるかもしれませんし、基礎医学が看護とどのように関連してくるのか最初はピンとこないかもしれません。しかし、学問としてそれを知ることは面白いし、人体はなかなかうまくできているではないかと思ってもらえるような講義、このような知識が臨床の医療や看護に密接にかかわっているということを理解できるような講義をします。

PR

保有資格

医師

所属学会

日本小児科学会、日本周産期・新生児医学会、日本新生児成育医学会

学会および社会における活動

  • 日本母乳の会理事

その他

日本周産期・新生児医学会功労会員、日本新生児成育医学会功労会員