プロフィール
石橋 通江(イシバシ ユキエ)
職位 | 教授 |
---|---|
学位・最終学歴 | 博士(看護学:日本赤十字看護大学看護学研究科) |
専攻・分野 | 精神看護学,心理学 |
研究テーマ | コミュニケーション,感情労働,人格発達 |
担当科目 |
学部:カウンセリングの理論と技法、災害看護学(メンタルヘルス) など 大学院:看護心理学、コンサルテーション論、メンタルヘルスケア特論、特別研究 など |
業績
著書
- 『【ナースの精神医学】改訂第5版 精神保健看護② 精神保健とライフサイクル』(分担執筆)中外医学社,2018.
- 『組織のストレスとコンサルテーション対人援助サービスと職場の無意識 The Unconscious at Work : Individual and Organizational Stress in the Human Services Anton Obholzer & Vega zagier Roberts(Eds.)』(分担翻訳)金剛出版,2014.
- 『はじめての看護実習-看護コミュニケーション‐』(分担執筆)へるす出版,2014.
- 『系統看護学講座 総合分野 災害看護学・国際看護学(第2版)』(分担執筆)医学書院,2014.
- 『 子どもの心とからだの危機対応ガイドブック』(分担執筆)明治図書,2005.
学術論文
- 2040年の医療体制におけるナース・プラクティショナーの必要性,純真学園大学雑誌12, 9-14,2022.
- 就労継続支援A型事業所を利用する統合失調症者の就労継続プロセス,純真学園大学雑誌7,63-71,2018.
- 医療観察法病棟に勤務する看護者の苦悩と成長,司法精神医学第10(1),138,2015.
-
Effect of organizational factors and work environments on newly graduated nurses’ intention to leave.(新卒看護師の離職状況の組織的要因と労働環境との関連), Japan Journal of Nursing Science ,10.doi:10.1111/jjns.12021,2013.
-
医療観察法における看護の役割,臨床看護,38(9),1281-1283.へるす出版,2012.
メッセージ
精神看護学は、英語ではPsychiatric and Mental helth nursingと表記されます。つまり、精神臨床看護だけではなく、こころの健康や発達についても学んでいきます。精神科臨床看護の経験と、心理師としての活動から得た知識と技術を学生の皆さんへ伝えていきたいと思っています。
PR
保有資格
看護師,公認心理師,学校心理士
所属学会
日本看護科学学会,日本看護研究学会,日本精神保健看護学会,日本教育心理学会,日本カウンセリング学会
学会および社会における活動
-
日本精神保健看護学会査読員,日本赤十字看護学会査読員