学生生活を有意義なものにするためには、いろいろなことに興味を持ち、いろいろなことにチャレンジすることが大事です。
皆さんが後悔しない学生生活を送れるよう、心から祈っています。
プロフィール
幾嶋洋一郎(イクシマ ヨウイチロウ)
職位 | 講師 |
---|---|
学位・最終学歴 | 博士(保健学:九州大学大学院医学系学府) |
専攻・分野 | 医用画像工学・診療画像技術学(特にMRI) |
研究テーマ | 臨床MR画像の自動画質評価法に関する研究 |
担当科目 |
放射線治療機器学、MR画像技術学、臨床画像学、実践臨床画像学Ⅱ、生体計測装置学、診療画像機器学実験、診療画像技術学実験、医療画像情報学実験、臨床実習基礎 |
業績
著書
-
共著:杜下淳次、中村康彦、藤淵俊王、尹湧琇、上田克彦、坂本肇、時枝美貴、朝原正喜、田中延和、吉田豊、王丸愛子、椎葉拓郎、井手口忠光、德禮将吾、幾嶋洋一郎、肥合康弘、川村慎二、對間博之、橋田昌弘、診療放射線技師 臨床実習テキスト、第5章 MRI検査、p135-160、文光堂、2020年
- 共著: 監修 日本放射線技術学会,編著者 齋藤茂芳 ,著者 幾嶋洋一郎,他.MR撮像技術学 改訂4版、第2章 機器・装置構成.p22-55.オーム社.2024年
学術論文
-
共著:Tokurei S, Takegami K, Ikushima Y, Sato S, Kudomi S, Okada M. A Triphasic Split-bolus Contrast Injection Protocol for Artery-vein Separation During Pulmonary Computed Tomographic Angiography. J Thorac Imaging. Jan 1;38(1):29-35, 2023
-
共著:Ikushima Y, Tokurei S, Tarewaki H, Morishita J, Yabuuchi H. A novel algorithm for comprehensive quality assessment of clinical magnetic resonance images based on natural scene statistics in spatial domain. Magn Reson Imaging. Oct 1;92:203-211, 2022
-
共著:Ikushima Y, Tokurei S, Sato S, Ikushima K, Hashimoto N, Morishita J, Yabuuchi H, Influence of Resolution of Display Monitor and Displayed-Image Size on Spatial Resolution of CT Images with Different Image Matrix Sizes: A Phantom Study. Radiol Phys Technol. Jun 1;15(2):147-155, 2022.
-
共著:Tokurei S, Ikushima Y, Takegami K, Okada M, Morishita J. Medical display application for degraded image sharpness restoration based on the modulation transfer function: Initial assessment for a five-megapixel mammography display monitor. Phys Eng Sci Med. Jun 1;44(2):581-589, 2021.
-
共著:德禮将吾、大柿護、伴場裕介、幾嶋洋一郎、岩永秀幸、橋本憲幸、杜下淳次. 市販のディジタルカメラを用いた医用液晶ディスプレイ評価のための画質測定ツール. 日本放射線技術学会雑誌. Feb 1;75(2):183–191, 2019.
その他
-
(国際学会)Ikushima Y, Tokurei S, Tarewaki H, Morishita J, Yabuuchi H. Robust MR image quality assessment algorithm irrespective of the quality of reference images. Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB. May 7-12, 2022 London, UK
メッセージ
PR
保有資格
所属学会
International Society for MR Radiographers & Technologists
研究費獲得状況
-
科研費 若手研究(代表)19K17249「 臨床MR画像の自動画質評価法の開発 ―撮像時間と画質の最適化に向けて―」2019年~2021年