多角的な視点で検査データを捉えることができる臨床検査技師を目指してほしいと思います。皆さんが持っている可能性を最大限に広げられるようサポートしていきます。一緒に夢に向かって頑張りましょう。
プロフィール
岸田 文
学位・最終学歴 | 九州大学大学院 博士(感性学) |
---|---|
専攻・分野 | 生理人類学 神経生理学 健康科学 |
研究テーマ | ストレス負荷に対する自律神経活動の個人差に関する研究 |
担当科目 | 画像検査学実習、臨床化学検査学実習、臨床検査基礎演習、微生物検査学実習、輸血検査学実習 |
業績
学術論文
-
岸田文,江頭優佳. レジリエンス研究とストレスの客観的計測法. 日本生理人類学会誌, 2023, 28(1) 10-16.
-
Fumi Kishida, Yuka Egashira, Midori Motoi, Kosuke Okusa, Hiroko Noto, Tomoaki Fuji, Yoshito Ogata, Shigeki Watanuki. Relationship between Personality Traits and Constituent Factors in Impressions of Public Service: Impressions of City Office Staff as a Case Study. Pscychology 2020, 11(1) 1-12.
-
岸田文, 江頭優佳, 本井碧, 大草孝介, 能登裕子, 藤智亮, 尾方義人, 綿貫茂喜. 避難所に対するネガティブな先入観と性格特性との関連. 地区防災計画学会誌, 2019, (16) 55-63.
-
岸田文, 崔多美, 綿貫茂喜. 日本生理人類学会誌, 2016, 21(3)115-119. 若年日本人男性におけるセロトニントランスポーター遺伝子多型と賞賛獲得欲求・拒否回避欲求の関連.
メッセージ
PR
保有資格
臨床検査技師、中級バイオ認定資格
所属学会
日本臨床検査学会、日本生理人類学会、日本環境感染学会
研究費獲得状況
-
若手研究(代表)「脳波・性格・遺伝特性から探る防災教育の問題点とその解決策の提示」2021-2023年