プロフィール

森田 茂樹(モリタ シゲキ)

職位 教授
学位・最終学歴 博士(医学:九州大学医学部医学科)
専攻・分野 心臓血管外科
研究テーマ 心臓外科学 医療倫理学 医療経営学
担当科目 医療倫理、医療コンサルテーション、リスクマネージメント

業績

著書

  • 森田茂樹:全身疾患(マルファン症候群など)に伴う僧帽弁逆流に対する手術 p142-3.吉川純一監修;今日の心臓手術の適応と手術時期文光堂, 2011
  • 森田茂樹:左室補助デバイスとはなんですか?p286-8. 野出孝一編。心不全日常診療Q&A.南山堂, 2011
  • 森田茂樹:左室形成術とはどのような治療方法ですか?P284-5. 野出孝一編。心不全日常診療Q&A.南山堂, 2011
  • 上村哲司、森田茂樹 編:下肢救済マニュアル, 秀潤社 2014
  • 森田茂樹:待機中における機械的補助循環(適応と管理)p133-7.松田暉 監修.心臓移植シュプリンガー・ジャパン, 2011
  • 森田茂樹、安井久喬:ステントレス生体弁による大動脈弁置換術 p129-134. 小柳仁、北村総一郎、安井久喬 編.心臓血管外科手術書.先端医療技術研究所, 2002

学術論文

  • 1. Morita S, Yaku H. A sealant with ahemostatic mechanism independent of blood coagulation function was effective inboth elective and emergency surgery for thoracic aorta. Gen Thorac Cardiovasc Surg 2023; online ahead of print
  • 2. Shibasaki I, Usui A, Morita S, Motomura N, Haruyama Y, Yokoyama H. Sociodemographc and work-related factors influencing long working hours among cardiovascular surgeons in Japan: a cross-sectional study. Ind Health. 2022;60:16-28
  • 3. Itoh M, Mukae Y, Kitsuka T, Arai K, Nakamura A, Uchihashi K, Toda S, Matsubayashi K, - Oyama J, Node K, Kami D, Gojo S, Morita S, Nishida T, Nakayama K, Kobayashi E. Development of an immunodeficient pig model allowing long-term accommodation of artificial human vascular tubes. Nature communications. 2019; 10 (1): 1-1
  • 4. Itoh M, Mukae Y, Kitsuka T, Arai K, Nakamura A, Uchihashi K, Toda S, Matsubayashi K, - Oyama J, Node K, Kami D, Gojo S, Morita S, Nishida T, Nakayama K, Kobayashi E. Development of an immunodeficient pig model allowing long-term accommodation of artificial human vascular tubes. Nat Commun. 2019 May 21;10(1):2244. doi: 10.1038/ s41467-019-10107-1.

  • 5. Morita S. Is there a crystal ball for predicting the outcome of cardiomyopathy surgery? Preload recruitable stroke work may be a possible candidate. Journal of cardiology 2018; 71 (4): 325-326

  • (他 129編)

メッセージ

医師、外科医として心臓移植のプログラムを立ち上げたり、働き方改革へのシステムを構築したり、パンデミック対応を陣頭指揮するなど経験をしました。今までの経験から何が医療職に求められているのか、新しい時代に習得すべき知識や技量は何なのかを学部の学生の皆さんや大学院生の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

PR

保有資格

医師免許、心臓血管外科専門医、外科専門医、循環器専門医

所属学会

胸部外科学会、心臓血管外科学会、循環器学会、人工臓器学会、日本診療情報管理学会Society for Thoracis Surgeons

学会および社会における活動

  • 日本心臓血管外科学会特別会員

  • 日本診療情報管理学会評議員

  • Journal of Artificial Organ 査読委員

  • General Thracic and Cardiovascular Surgery 査読委員