プロフィール

濵田 維子(ハマダ ユキコ)

所属

看護学科

職位 教授
学位・最終学歴 博士(医学:佐賀大学医学系研究科)
専攻・分野 母性看護学、ウィメンズヘルス
研究テーマ 女性におけるヘルスリテラシーと健康教育
性教育と行動変容を促すアプローチ
担当科目 学部:母性看護学概論、統合看護論、医療連携の基礎 他
大学院:生活支援看護特論、ウィメンズヘルスケア特論 他

業績

著書

  • 共著:長家智子,藤野成美,末次典恵,分島るり子,村田尚恵,他:看護過程の展開と指導 第8章,98~133,日総研出版,2014.

学術論文

  • Hamada Y, Nagamatsu M, Sato T.(2015). Factor influencing maternal acceptance of human papillomavirus vaccination for their school-aged daughters in Fukuoka prefecture, Japan. British Journal of Medicine & Research,7(5), 341-354.
  • Nagamatsu M, Hamada Y, Hara K.(2015). Factors associated with recognition of the signs of dating violence by Japanese junior high school students. Environmental Health and Preventive Medicine, Doi:10.1007/s12199-015-0491-1
  • 井上福江, 濵田維子. 未婚で未産の20歳代女性が子宮頸がん検診を受診するまでのプロセス. 母性衛生. 2015;58:301-310.

  • 二重作清子, 濵田維子. 看護学生の職業意識を形成するキャリア形成と課題. Career & Nursing Research. 2017; 7 : 3-11.

  • 濵田維子. 福岡市における子育ての課題と大学が行う育児支援事業. 純真学園大学雑誌.2018 ; 7 : 1-7.

その他

  • (国際学会)Hamada Y. Factors that Promote Cervical Cancer Screening Among Female University Students. 32nd ICM Virtual Triennial Congress.12 May 2021.

メッセージ

看護の基盤となる純真学の精神と共に、人々の健康とその支援について探求し、地域に貢献できる看護職を育てます。コミュニケーション力を修得できる本学独自のカリキュラムを通して、自分の可能性を広げましょう。

PR

保有資格

看護師、助産師

所属学会

日本母性衛生学会、日本健康教育学会、日本助産学会、日本思春期学会 他

学会および社会における活動

  • 福岡県母性衛生学会評議員

  • がん予防啓発活動(子宮頸がん検診推進事業、福岡県若年女性がん検診促進事業、リレーフォーライフ福岡)

  • 中高校における性教育出前講座

  • 妊婦とその家族のための育児体験教室(大学公開講座)

その他

  • 国際ソロプチミスト財団青少年育成賞候補者表彰(2010)

  • 福岡県公衆衛生協会理事長賞(2018)